久々に、これかけてました。

- アーティスト: the brilliant green,川瀬智子,笹路正徳
- 出版社/メーカー: DefSTAR RECORDS
- 発売日: 2000/10/01
- メディア: CD
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (90件) を見る
デビューアルバムです。
「冷たい花」がすっごい好きで、買いました。
ヘビロテした覚えもないけど、悪くもなかったと思います。
当時は、やさぐれてたんだと思います(例の彼氏を若い娘に持ってかれた*1一件のあとだ)。
Kinkiの「全部抱きしめて」とアニメ「ももいろシスターズ」の主題歌「MARGARET」が心の支えでしたね。
で、聞きつけた弟が、「これも持ってたの?」と驚いて。
で、ヤツは言いました。
「アンタのCD漁ったらカラオケの新ネタが増える気がする。レボレボなんかいいかもな」
歌うのは勝手ですから。
2,3日前、「木蘭の涙」がかかってるの聞いて、同じ驚きを示したヤツです。
どうも、今の気分には、省吾じゃ雄々しすぎて。男男しすぎて。
何かフェミニンな気分。
それまでだって攻撃的だったわけじゃないのに。
それで女性ヴォーカリストばかりかけまくる。
女性ヴォーカルは人数はいっぱいいるんです。
マイラバ、プリプリ、ユーミン、aiko、ドリカム、CHARA、UA、cocco。中村あゆみちゃんも。まりやさんとみゆきさんがいないな。シングルならELTの「jump」、「SAMURAI DRIVE」(hitomi)、「ワダツミの木」、「本能」(椎名林檎)なんてあたりも。ベストが大半ですが。複数持ってんのはチャラとユーミンだけか。
海外行くと、シンディ・ローパー、マドンナ、ブロンディ、リンダ・ロンシュタット、ケイト・ブッシュ。t.A.T.uとアヴリル・ラヴィーンはオリジナル・アルバムどちらも2枚とも持ってるもんね(アヴリル新作まだかなあ)。リンダも2枚あるな。
男性はね。浜田省吾とJ(S)Wとジャクソン・ブラウンに特化してる、と思ってたら、これもいろいろいますね、でも一番若いのがレボレボ*2の気も(笑)。福山雅治(レコード屋に勤める友達に営業かけられて買わされた。そのアルバムが出た頃は彼を好きだったわけじゃないのに誤解されて。まあ、ティーンズ通信ノートで誤解されたのなら仕方ないか*3。この話をしたら母にも彼のファンだと思われていたことがわかった)、THE BOOM、YMO、ゴダイゴ、チューリップ、甲斐バンド*4、ウルフルズ*5、大滝詠一*6、ユニコーン、スタレビ、オフコース、小田和正、尾崎豊、古いけどバラエティに富んだメンツだな。洋物はデヴィッド・ボウイとクイーンくらいしか覚えてないな。
レンタルで聴いたならもっといろんなひとがいるのよ。