「ざれごと寝言大事なこと」日記#6

西山香葉子という同人者の本性がわかる? ぺーじです。

西山が絡んだ有料頒布物の宣伝

boothでの通販、値上げします。IWGP本は400円値上げ(B552Pの本を500円で売ることが間違いだったので)、ぬいぐるみは見たは300円、他のは200円値上げです。一時的に非公開にもします。

2023/9/23


やだなあ、はてな、ブログになって未来の日付で編集できなくなったのかしら→未来のエントリの書き方も掴めてきたかな?

2021/3/15

あらためて、新刊仕様発表します。
タイトルは「The FAIRY TALE」
24P 200円です→300円に変わりましたすみません フルカラーコピーなんて滅多にやらないので(個人誌でフルカラーオフセット本出したことないな)
表紙イラストもいただきました、口達者同盟史上初のポストカードにしようと思っていたのですが。
エルザとティファの続きと、下に書いてあるピッチな女王と女にモテる女性部下のやまなしおちなし意味もない話、劇場前で一緒にオレンジを売ってた友達が女優になり王の寵姫になった、という話の3本です。
イラストは総集編2冊目同様大河内エミコさま❤️。

あと、ANGEL ATTACK 校正急いで今月下旬からは買えるようにしたいです! 昔はもっと楽だったのに、kingsoftwriter の文書をJPEGにする方法ないかなあ。


2020/11/28

この冬はいくつかネットの即売会に参加を予定してます。

まず12/26からのテキレボEX2。
これはテキレボ架空歴史フェアに参加します。
これに伴って2年ちょっとぶりの新刊が出るかもしれません。
タイトルは「FAIRY TALE」。
ティファとエルザの幕間的な話と、昔のTwitterの診断メーカーで出た、女王と性格の悪い女の部下がエロいことするってネタを、全年齢の範囲でやってみるかというもの。これにひとつ、再録が加わるかもしれません。表紙はまだわからないです。イベント終わって注文数が判明してから印刷するかもマテ 16P150円? A5です。
後エアコミケと、男子の本懐女子の本懐、という男女オンリーイベントに出ます。遅くともこの男女オンリー(2021/2/7かな?)までに ANGEL ATTACK を仕上げて電子書籍として頒布を開始したいですな。




池袋ウエストゲートパークアニメ化なんで、まだ少し残ってるIWGP本のことも書いておくかな。

セピア色の写真をごちゃごちゃにした上にタイトルが載ってる、西山史上最もカッコいい表紙と編集でした。合同誌なんですが、一緒にやってくれた兄妹、本当にありがとう!
IWGPを10倍ずつ楽しく見て読む本」
52P B5フルカラーオフセット 今回送料込みで750円にするかな(ずっと送料別で500円だった。今なら絶対にこんな価格設定しないと思う)
タイトルは江本孟紀さんのあの本のパクリですな。内容は、二次創作は少なく、エッセイと大辞典、取材した写真がメインで、同人誌というかファンジンなのかも。暴走に付き合わせて兄妹、本当に申し訳なかった。

あと、fanBOXやってるけど誰も知らないのね。なので、貼っておくと(2020/10/11)

https://www.fanbox.cc/@piaf7688

大丈夫かこれで?
支援お願いします。
しぶとついったーと、boothとfanBOXを連動させたのを後悔してるなり←今ココ

2018年5月の記事の再編集です。
一案違うのはnoteをはじめたことですかね。
こっちは同人と漫画音楽映画テレビの感想、まあ、共通で上がるものもあるけどね。


オリジナルの在庫は動いてないなあ。新刊出さなきゃダメかねええ。
新刊が出たらここに書き足していくスタイルを取りたいです。

オフラインでの同人誌即売会参加の予定はどんなに早くても、本年10月の「制服コミュニケーション」というイベントになります。ここで学園百合小説の総集編を出したいのですがね、紺のボレロにジャンスカでスカートは膝下で。お嬢さま風に。
でもこれ。心身の不調とコロナ禍で見通せてないけど。
書き下ろし予定の作品一文字も書いてないし。

note

昨年夏から始めたnoteでこれからオススメは、最初に書いた熱中症体験記でしょうか。

https://note.com/piaf7688/n/n4a107e5102ce

こちらは、メンタル含めた健康の話や、この年でまだ新たな事実だ出て売る毒親問題でしょうか。こちら、解放されたら手を引くのかサポーターになって追いかけていくのかはまだわからないですが、世話をされ過ぎて気の利かない人になってしまった当事者としては語れるので、子供部屋おばさんのインタビューが欲しい方も応じますよ。

https://note.com/piaf7688/m/m7249d5d0ff84

BOOTHアドレス

オフセット本はこちらからも受け付けてます。というかBOOTHはオフ本しかダメそうで。
piaf7688.booth.pm

電子書籍の話

こちらからは電子書籍も購入できます。
百合アンソロと、ハードなシスターフッド物語18禁汗 タイトルはBREAK THESE CHAIN少女十色
ゆくゆくは「ANGEL ATTACK」も電子にする予定です。紙では在庫へらなそうで。

https://bookwalker.jp/author/113769/

最近出てきた紙の本

百合アンソロ、紙の本少し出てきたので、受け付けます応相談。

他、最近出てきた紙の本に、「池袋ウエストゲートパーク」本があるんよね。ガンダムW8冊セットはやめた。ほどいた。
前者はB552P 送料込み600円、表紙はセピア色(フルカラーということで入稿したけど)3名様に(あまり同人誌的でない内容かも。エッセイとか、ファンロード風大辞典とか、アニメのサブテキストにいかがです?

「口達者同盟」の頒布物の話

※「夏の終わりに」A5コピー20P200円「PAPARATTi」の続き。エルザティファのシリーズ。行き当たりばったりなつくり。ティファの親戚の女子が夢を持ってて留学してくる話と、ティファが公務で遠い国に行く話。校舎でとあるキャラが某女子に告白します! 2本立て

※「STORIES a la carte G・O・G番外編」A5コピー28P250円 ティファエルザの番外編。ティファ1歳から、幼児期、学齢期、思春期、現在までほぼすべてみられる話あり!(書きたかったのは国王と従兄の三角関係的なものだけどwww)プラス、美容師国家試験に受かった頃のエルザ、リノの恋愛のはじまり、ティファがモデルの基礎訓練を受ける話、美容師サラとモデルエマのカップルの話とページ少ないけど5本立て

※「PAPARATTi!」A5コピー36P300円 ティファエルザの総集編2の直接の続き。リノととある女性キャラの恋愛が持ち上がる、その時ティファとエルザはというテーマのはずだけど書ききれてるかしら、という話と。総集編で名前の出てきた他国の若き皇太子妃が登場! 某伝説的な有名人がヒントなので必見かも! という話と2本立てです……が、1本目の終わりにどうしようも無い誤字を発見したので、受付やめます。重要な話しだから総集編には収録するので、就労状況の改善をお待ちくださいませ。

描いて 恋して また描いて」A520P コピー100円  芙蓉学園高等部の美術部員とバスケ部員の話。人気者少女と普通少女の、割と王道学園百合かな。ふたりの関係を丁寧に書いてみたつもりです。珍しく出逢いから書いてハピエンなので、私これで一皮むけたかもとか自分で思えた話だったり(自画自賛)。

バレンタインなんて大嫌い」A520Pコピー100円 中学の先輩後輩ものの百合。とある投稿サイトさんと某出版社さんの合同募集で、バレンタインが好きか嫌いかという妄想というテーマがあり、テーマ2つ出来たじゃあそれを百合で書こう、間に合ったら新刊にしよう、その理由なら中学生だ、で冊子になったと笑 ヘヴィな話も含んで、某フォロワー氏絶賛

FLOWER」A512Pフルカラーコピー100円 花をモチーフとしたパイロット版的な短編小説が2本。短くてすみません汗 別々の短編に出て苦い恋をした2人が芙蓉学園高校で出会うお話と、後述するグリーンアイランドという国で、嫁ぐ日を前にした王女さまと王女さまを想う女官を、女官の視点から、というお話。

「Versus」A5フルカラーコピー16P100円 競泳水着とメガネというフェチさから膨らませた短編2本。テーマは「対決」と「百合」です! たまたま1本筋が通ったの。

泣きたいくらいあなたが好きです」A5コピー16P100円 後述する「ぬいぐるみは見た!」バレンタイン編の妹女子カップルの後日譚を書いた短編2本収録

※「G・O・G」A5オフセ一色68P400円 ティファエルザ総集編。グリーンアイランド連合王国という架空の国の物語。少し有名な若き美容師・エルザの店に髪が残念な超美少女が現れる。だんだん友情を育んでいくが。水着ネタも(百合名物)連弾もあるよ!

※「G・O・G2」A5オフセ一色92P600円 エルティファ総集編2 サブキャラが増えてきました。ティファの、テクノ好きでバイの叔父さんとか、エルザとリノの幼なじみの新人歌手女子とか。歌手女子はマクロスFの影響ありですが、大分自分のものになっているかと。エルザとリノの過去アリ、誕生日ネタアリ。モデルと美容師カップルもいるし。BOOTHやついったーのヘッダーは、この本の表紙同様大河内エミコさまのお手によるものです。

「ぬいぐるみは見た!」A5オフ一色100P500円 ぬいぐるみ視点で綴る、少し不思議短編小説集。SFだと絶賛するフォロワーさんあり。人間の関係もぬいぐるみ同士の関係もありますが、なぜか夫婦の話が妙にある苦笑 あたしこれから結婚するんだけどね(遅い)。百合含有率は軽減税率対象商品と同じ程度の消費税。

「Brightest Hope」A5100Pフルカラーオフセット ガンダムWの二次創作。デュオとヒルデのアンソロジーです。16人の方に寄稿いただきました。まだ在庫あるとはだれも思うまい汗 ふたりを好きな方に手に取って欲しいです。たまにBOOTHで希望される方いたり。W本はこれしかもう残ってませんごめんなさい、今はほぼリリーナとヒルデに似た(当たり前だヒントだから)、エルザとティファに全力投球のつもりです、こちらも見てもらえると嬉しいな。

 ※印の本は5冊セットで1800円でも頒布しておりますよん。
 興味がおありの方は、このブログのコメント欄にメルアド付きでコメントお願いします、承認は出来ませんが、メルアドにお返事いたします。
 コメントには、どの本に興味がおありかはっきり記入をお願いします。

紫の大陸ザーン〜星の行方〜真・ハラーマ戦記

前回書いたブログ記事の続きの作品群になります。
ちょっと変な記事タイトルの付け方になっていますが、本を読んだ方は意図を分かってくだからかしら……

とはいっても、実は8月後半コロナにやられまして、やっと咳が減ったかなてなところで、ハラーマ戦記読み進んでないんですよ涙
エフェラとジリオラの子供たちの話を読み終わるのはいつかしら……
 
記事タイトルの最初の「紫の大陸ザーン」は上下巻で、ジリオラが恋をします。
相手は最初エフェラに惹かれてた海賊の中の顔役みたいなえらく年上そうな男。
このあたりは、女の子2人の周りにいい男がいっぱい
好物じゃあと思いながら読みました。
魔法で? 気絶して目覚めないエフェラを運びながら彼女のことを想うジリオラが泣かせてくれるような。そして恋もね。結果は残念でしたが。

このシリーズ本編は星の行方で終わるんだけど、この後半は、エフェラとジリオラがお互いを想う心理が描かれてて、恋愛ではないけど、良いですねー。
オカレスク大帝の夢では、皇女・皇帝として義務を果たさねばならず忙しいジリオラに対し、暇なのでネガティブになりジリオラを妬むエフェラ。

この2人、理想的なPACsなのではないかなと想うんですよ。仕事と生活のパートナーとしては○で、恋愛と子作りは外でやって、子供を一緒に育てると。
天命の邂逅と星の行方では、エフェラの真の能力(魔術師ギルドで育ったけど魔導士として芽が出なかったって人なので)のことと彼女の恋、そしてまたジリオラがエフェラを担いで逃げるんだったかな、星の行方を再読したいんだけどね。この巻色っぽいシーンもふんだんにあるので。

で、なぜか、エフェラたちの話より数百年ばかり前の話になります。これが真・ハラーマ戦記。メインのニーヴァとルファーン、男装少女と長髪美少年、なんて、会うのが久しぶりすぎて忘れてた萌えツボにここで出会えるって何!? やはりこのシリーズ、若い時に読んどくんだったかな。
最初は心が受け止められなかったんですよ。それにコロナまで来るし。なのでイマイチ話に入っていけなかったんですが、120pほど読んで、大分話に入っていけるようになってきました。作者さんの後書きの美味しい2人というお言葉もだいぶ受け止められてきたかな。
なんか、首都オカレスティでは男性同士で恋愛するのが流行ってる時代らしいですよ。どうなるかなこの先……
体調と生活と見ながら読み続けようと思います、かよこでしたっ!

  • [ここにURLを書きます:title]

「女戦士エフェラ&ジリオラ」シリーズ


いやー、読み始めて、若い頃に読まなかったことを後悔しましたよ。
カサブランカ革命」という商業百合小説アンソロジーに載ってて、知ってたんですがね。
女子同士のバディものなんて目がないでしょこいつ。しかもそーゆー作品少ないんだし。
百合方面にはあまり踏み込んでないとはそのアンソロでも書いてあったんですが(レズビアンばかりの島へ行った時だったかな)

嵯峨景子先生の少女小説を知るための100冊、って本を読んで、読もうと。
図書館で予約したのがホワイトハート版。

何故か硬い文体を予想してたのか、所々すごく砕けた言葉遣いでいい意味で驚きました。こーゆーの嫌いだ、とか。ジリオラの言葉遣いがすごくって。
世界観とかの作り方とか、コレとかロードス島戦記とか若いうちに読んでたら、G・O・Gをもっとオリジナリティのある世界に作れたのかなとか思いました。お姫さまのキャラクターに関しては、ティファはティファだ、と言いたいですけど。

妖精界の秘宝でわ、ジリオラが王子さまと身体と心が入れ替わってしまうと言う展開、の割に性的なこと全然なかったなー。そーゆー話が好きな人にはあまり薦められないかな?
お姫さまらしい服装のことをジリオラの女装と表現してて、ちょっとギョッと。
まだ3冊読んだだけなので先は長い。
ばんがります。

さようならアルルカン/白い少女たち

氷室冴子先生の初期作品です。最近ネットニュースでアルルカンでバンドがあることを知った瞬間この小説の存在を思い出し、そのままネットで図書館に予約をしていました。

実際に中高生だったら書いてあることが理解できたかわかったか怪しい。今じゃ遅すぎるかもしれないけど、成人してから読んで良かったのかも。
そして、心理描写に圧倒された.私に足りないもののひとつだな。

さようならアルルカン
潔癖だなあ、と。孤高の人が大向こう受けのくるジョークの名人になって、変わってしまったとショックを受ける語り手。
真琴の図書カードを見て彼女の読んだ本を読むというのは、私も、やり取りできなくなった好きな人の好きなアーティストを聴いたことならあるので、なんと無く気持ちがわかりまするし、いい具合に気持ち悪くもある。しかし、昔の図書館のカードって物語の起点になってたのね。意外なハッピーエンドで驚き。

あなたへの挽歌
さようならアルルカンと似たテーマを感じました。対象は5歳年上の男性で先生。人気出たり嫌われたり人気出たり忙しいな。生徒会の資料作りが藁半紙というのに時代をすごく感じる。この藁半紙を取りにきた先でタバコの匂いから、ヒロインが吸い主を怒鳴りつけるシーンが好き。

おしゃべり
原因はそれか! ということは、元に戻った彼女が、テニスコートの金網になってる女の子たちと主人公が喧嘩とかしたらこんな人とは思わなかったと分かれてしまうような気がする。

悲しみ・つづれおり
氷室さんに珍しい男女の恋の話。失恋して浸り切る主人公.、姉ちゃんいい味出してる気がする。しかしシャンソン好きなんて気取りすぎかも。

私と彼女
1番好きな話かも。氷室さん特有の口の悪さが一番生きてて、過去化する女たちを思い出す(酒飲みだしな)
問題の女の子の素性は、わかってみればあーそれか! と。

白い少女たち
なんで倫子ばかりがこんなしんどい人生になってんだろう? 幼い子供への性虐待に今よりもおおらかだった時代、6年も誰にも言えず黙ってるのは人が良すぎる。あの男が事故死というか殺害されたのはいい気味なのでは。瑞穂が1番甘ちゃんかな? 碧は転校続きの寂しさから鋭さを身につけた。学生時代もっと人間観察をするんだったなーと今後悔しております。

性別解体新書

はてなの記事更新が半年近く開いたのは、不徳の致すところなのでしょうな。
で、そのひさびさのはてな記事、久々のジェンダー社会学な本です。

佐倉さん、久々の本なのでは。

今回佐倉さんはホルモン服用と性別適合手術の話を語っておられます。

しかし読みにくかったなー。
難しい感じもやたら多くて、スマホ片手に読んでたよ。電子書籍だと、該当語句をカーソル当てれば出てくるのなら、これから電車で読めたらいいかもな(紙の本を図書館で借りた)
一部の文字は「てへんに昔」という予測変換があるようで便利な時代だけど。

そして、内容の方だけど。
毎日のようにTwitterで性犯罪に対する注意喚起や起きてしまったことを読む限り、ここまで飛ばした意見にはならないなあ。ちょっと賛成できない。
身体の一部を基準にした分け方にせざるを得ないでしょう。
この佐倉さんの理想を実現するなら徹底した性教育が必要不可欠よ?
最近歌舞伎町にできたと言うジェンダーレストイレ、怪しい男たちが目を光らせて獲物を探してるそうじゃない。
犯罪に巻き込まれそうな場所には近づきたくないよ。

ヒットは「性の賞品化」という言葉かな。
セックスパートナーが賞品になってると言うのはすごく納得できた。特に身体上シス男性から見たら、そうだと思う。だから女性の人権とかどっか行っちゃってる。
この本、初めて学ぶ人には全く向いてないと思う。
論文調で文章硬いし(って、それで、佐倉さんの前作積んでなかったかべにすずめ)

早く全国民に性教育が行き届くといいよね、と思うべにすずめであった。
「響け! ユーフォニアム」を見てないのは失敗かもしれない。

2022年もありがとうございました。

年末に来て我が家はとんでもないことになりました。
どうとんでもないことになったかは、一段落してから書くことになると思います。

ちょっと余裕がないので、来年の目標は自立か結婚、とだけ。
するする詐欺ではないはずなのですが。

Twitterでは今夜、紅白ツイートをするかもしれません。
こちらは2022年最後です。
皆さまありがとうございました。
ANGEL ATTACKがカクヨムコンテスト参加してるので、読んでやってください。特に百合苦手な方と地雷のない方。