HAPPY TIME
1月8日の
「SHOGO HAMADA ON THE ROAD 2015 SPECIAL ネパール被災地復興支援&海外人道支援プロジェクト サポートの為のチャリティーコンサート東京国際フォーラム ホールA公演」に行って来ましたー。
昨年12月10日のNHKホールコンサートに落選し、二次抽選に参加できず凹んで、ダメ元で応募したら、当選しました。
コミケでお小遣いを使い過ぎたので、グッズやパンフは買えなかったんですが。Tシャツ欲しいよ〜。
さて。
7日未明唐突にフォロワーさんから「海街diary」7巻発売の情報を得て、こちらを買ってから電車の中で読むことにする。
実は年末にとんでもないことが起きて、心を根こそぎ全部持ってかれて、それで年末年始テンションがおかしく、このコンサートのためにはテンション上がってなかったり。もちろんコミケ前からひいてる風邪のせいもある。あの日と同じマスクとマフラーして家を出た。
とりあえず漫画を買って電車で読みます。
今回も良いなあ。
お姉ちゃんたち、恋に動きがありましたね。
幸せになれました、が。ラストああ引いたとは……
初めて行く会場なので、不安だったけど、有楽町駅に表示が出てたので、それに従って行きましたら、入場に並んでも開演20分前に座れました。
会場BGMは、洋楽に詳しくないのでよくわからないのですが、アメリカの曲……なのかな?
1曲目。光の糸。何小節か聴いて、ああ、この声だ……と感激でした。よく聴くと、昔より1.5オクターブくらい下がってるかもとか思わないでもないですが、27年好きだった声です。2008年まではファザコンごっこ気分だったような。
みんな立ち始めたので、ああ、立ったり座ったりが激しいんだ、と昔の記憶を引っ張り出す。昔からコレに慣れてるせいか、もっと若いバンドでも立ちっぱなしは苦手です。
今回はチャリティ目的のコンサートなので、そこら辺は知識が足りなくてマズイあたしでしたが苦笑
第1部は去年のアルバムの曲ばかり演るんですが*1、途中で「花火」という曲を演奏して、この曲女性に評判悪くてね、と。そりゃ無理もないよ。私離婚家庭の長女だけど、ちょっとどーよと思うもの。
「サンシャイン・クリスマスソング」は妙に設定説明に熱心だったな。
「ハッピーバースデー・ソング」では、イントロのディレイするコーラスを客にやらせようとする無茶振り笑 私は、風邪とあと、12月10日に落選した悔しさが蘇ったので声は出しませんでした。いつもなら「省吾ーッ!」って声出すんですけどね。
1部終わって、休憩15分終わって、2部。3曲、前作「MY FIRST LOVE」から。このアルバムとうとう好きになれなかったけど、今日聴いた光と影の季節は初めて良い曲と思えました。
これも、省吾本人ほど良いと思ってない「君の名を呼ぶ」が終わって、次が!
西山が27年間全ての歌の中で1番好きな永久欠番曲「ON THE ROAD」だったの!
もーお幸せで幸せで。
うん、それまで思い入れのない曲ばかりなのどうでもいい、と幸せになってしまいました。
アンコールの二人の夏もライヴでは初めて聴くかも。
3回アンコールやって、終わりました。省吾でアンコール3回は初めてかも*2。
本当に幸せになれました。明日への活力を得ました。
今年は、ちょっといろいろ、創作以外にも頭を使おうと思ってます。私にできるかどうかわかりませんが、失敗したら二度と同じようなことは起こらないとわかっているので、頑張ろうと思ってます。
皆さん、改めて、今年も、よろしく!
追記
ツイート転載。
@piaf7688: しかし、よく動くなー63歳、と思いましたよ。この年齢考えると、いつまでツアーやってくれるかが気になってくるひともいるよね。これは省吾のファンに限らないと思うけど。70年代から活動してるひとのファンやってたら。
元気なひともいっぱいいるけど、病気したひともいるし、清志郎なんか鬼籍に入ってるし、早いひとは40代で亡くなってしまうし。
あと何回省吾を見られるのかな、ということは、考えました。
髪は黒かったけどね笑