「ざれごと寝言大事なこと」日記#6

西山香葉子という同人者の本性がわかる? ぺーじです。

金木犀とメテオラ

Twitterを波乗りしていたら、前に見たことのある制服クラスタの人がこの本のことを呟いてたんですね。
気になったので深堀りしてみたら、公式サイトで最初の20ページくらい? 掲載しててそれ読んだら続きが読みたくなったと。
そこで本屋に行ったが、トイレに行きたくなったか何かで、本屋で本を探す精神的な余裕がなくなり、小説だし図書館で借りようとして、webで予約して借りました。

表紙志村貴子さんらしい。なるほどな人選。

東京出身の秀才・宮田佳乃と、表情に無駄がなく完璧な笑顔を持つ美少女・奥沢叶の北海道南部にできた新設の女子校におけるライバルストーリー、ってところかな。
宮田は先に注目された奥沢をやっかみ、その物腰を嘘くさいと思い、奥沢はだんだんわかってくる宮田の背景をやっかむ。

宮田佳乃は桜蔭も受けられそうなくらい勉強してたのみならず。ピアノでも有力なコンクールのジュニア部門で3位に入るなどのすごいやつ。大人のあたしから見ると生意気で嫌いなタイプだけど、子供のあたしは大人の裏が見える彼女に憧れを持つだろうなというキャラクター。周りを見下してる感じだったが、4年経って高校2年になると謎にマイペースと受け入れられている。

奥沢叶はかなえ、と読む。地元出身で入試は満点(ちなみに、東京と北海道で出題された問題が違い、東京会場の1位は宮田だった)。ただし、母1人子1人で、母親の愛人がアパートに年中上がり込んでいるために、それを誰かに相談するのも恥だと感じて秘密にしているためストレスを感じている、というところ。母親は下品なタイプを想像した。よく羽振りのいい男が離れないな。母の愛人が彼女に襲いかかるのではと危惧してたけどそれはなくて、母よりまともな人なのかも。

親に追い出された宮田だが、そういう生活も案外楽しいのではないかなといまだに実家を出られずにいる私などは思う。それに宮田は、学業成績が絡まない場面では気を抜いているようなので、生活面でも優等生している奥沢の方がストレス溜まってそうだな。

彼女を取り巻く友人たちも……目立っているのは宮田と出席番号が近かったので行動を共にしている森みなみと、叶と一緒に特待生に選ばれている北野馨。2人ともお調子者で、特に馨は成績も2人に次ぐ3番手でピアノもやってたとかで宮田をライバル視して結構うざい笑笑
派手な雰囲気の真帆と悠、宮田の最初のルームメイト由梨、その他寮母さんや先生たちが絡む。書かれるのは中学1年の春から夏と、高校2年の秋。由梨とみなみが良いキャラだなあ。
宮田パートより奥沢パートの方が重苦しくて読むのが辛かったかも。
高二のオープニングの宮田父娘のシーンで、築地市場の移転問題が出てきて、え、これそんな前の話なの? と驚いた。
途中で他の人の感想も見て、終盤小さ過ぎる奇跡が起きるというので、見落としたらどうしよう、と思ったが、もっと大きく報われてもいいんじゃね? と思う。特に奥沢が街を離れることができたかは気になる。
あと、宮田と森って、JUN SKY WALKER(S)の作曲コンビじゃん! と読み終わり際に思い出してしまった。この2人も中高寮だよなと。でもこの本読む人でJ(S)Wファンてひと少なそうだし、作者さんの年齢から行くと、これ、知らないだろうなー。

今時の若い子たちの話にしてはおばさんに言葉がわかりやすい小説だったかも。

めっさ面白かったよ。
最近カクヨムでも相互さんの小説が面白いし、パソコンが動かないうちにインプットに励もうかな。

君の名は。

2016年の大ヒット作、やっと見ました。
今回は見てみようと思ってまして。なんか地上波でやった記憶がなくて、でも地上波で初放送ならそこもっとアピるよね、と思いつつ調べたらテレ朝で過去2回やってて、金ローでは初登場らしい。

頭で流れたRADWIMPSの曲がすごい気になった。惹かれたんだけど、多分夢灯篭。なんだけど後から携帯電話で聞いたらそれと同じに聞こえない。まあ、テレビって曲が特別に聞こえるけど。
なるほどと思いつつ、Wikipediaを読みながら見る。多分こうしなきゃわからない部分多かったと思う。
主人公2人と奥寺先輩の演技は良かった。妹も。
当たり障りのない日常を初めはやってるけれど、そのうち、携帯に書き残すことでルールを共通させたりして、賢く状況を生き抜く2人。
だが、彗星が分裂して隕石が三葉の住む街に落ちてここから話がシリアスになる。

映画を一本見た充実感はあるんだけど、とりあえずなんで、3年前を生きてる女の子と入れ替わったのかがわからなくてスッキリしないな。

六代目三遊亭圓楽死去

三遊亭円楽さん死去72歳 肺がん 1月脳梗塞も5月退院 「笑点」で桂歌丸さんと掛け合い

https://news.yahoo.co.jp/articles/9cd274df349a4facbd7b25ef2904aa56b7479946

ひょっとして笑点には戻ってこられないんじゃないかと思ってたけど、速すぎるよ……
歌さんも先代も呼ばないでよ苦笑
楽さん2人のこと大好きだからなー
歌さんが逝ってまだ4年? だっけ?

ここにはこないだエリザベス2世女王の訃報書いたけど、続くなあ

笑点はこういう回答できるひとが他にいる?
どうするんだろう。
穴埋めに出てたひと、政治に関する回答もしてたけど。

謹んでお悔やみを申し上げます。

エリザベス2世女王陛下崩御

今回この言葉を使ってる人がほとんどいないんですよね。
自国の王にだけ使う言葉なんでしょうか?

それはともかく、大変長い間、お疲れさまでした。
あなたの国をモデルとして小説を描いている者として、お悔やみを申し上げます。

ティファはこんなに長く在位しないと思うけど、良い女王に描きたいものです。

絃の聖域

2009年に作者が亡くなった際に当時のマイミクさんのページで彼女の話題が盛り上がってて、ろくに読んでなかったんで疎外感感じたんですね。なので当時から読もうと思ってました。盛り上がってた中には男子もいました。
最近になって新刊書店で探してもらったら版元にもないとかなので、図書館で借りて読んだら厚いのに途中からスピード出て。

オープニングはJUNEでした。この作品にはないと思い込んでたのでそれは裏切られました。

長唄の家元の豪壮な家で起きる殺人事件。この流派は近く大演奏会を開くのでそのために稽古熱心な弟子が殺された。
被害者の格のような話をする分には引っかかるけど、伊集院大介くんに頼ってしまうあたりの山科さんがかわいい笑

下ざらえ=リハーサルで、なんでも知ってるおしゃべりな番頭が殺された。

JUNEカポーの受けの子は意外性を見せてというか強いところも見たかったけど、意外性はあったが弱いまんまだったなあ。恋人の思い詰め方というか盛り上がり用と受けキャラの弱さがJUNEだよ。作者はその先駆者だしな。途中読書メーターではBLと言ってたが、私はこれをJUNEと呼びたい。

この受けキャラの子は家元の孫で、美少女なお姉ちゃんがいる。この子は母親の愛人に恋しててこれが母娘二代続いてるってどれだけ業の深いというか因果な家なんだと思った。こういう話、昔は好きだったけど今はのけぞるなあ。

大ざらえ=大演奏会で命を閉じた人間も。

面白かったし、どんでん返しもあるし、悪くない。

簡単な単語を漢字で書いて、難しい語句が時々放り込まれてて、そこは違和感を覚える。

いたいけな主人——どろぼうの名人サイドストーリー

まさかこの本を12年以上も積むとは思いませんでしたが、この本400ページ以上と厚いんですよ。厚い本って多少読み進めて面白くなって勢いがつかないと読めない、と今回本気で思い知りました(東野圭吾の片想いで経験した)。

https://kayoco.hatenablog.com/entry/20081212/1229482930

本編はとっくに感想も書いてたのに。

長々と引き伸ばしたせいでウクライナとロシアが戦争始めちゃったよ大滝汗

千葉県にあたる場所がロシアを後ろ盾にした独立した王国で、抽選で国王が決まったり、政治的なこととか含めてるけど、まあ、女性の国王と護衛官を巡る百合小説です。

なんか、情勢が変わって洒落にならなくなってる本が最近多いなあ、君塚先生のエリザベス2世の本とか。

官能描写は斬新だったかも。国王陸子が時々放送禁止用語言ったり。

しかしほんとに、もっと早く読んでおくんだったなー。
リアルに今の戦争状態で千葉がそんな状態なら江戸川より向こう危なくていけないじゃん! 成田空港なんか近づけたもんじゃねえ!

後半語り手が別の女子と同棲して、四六時中顔を突き合わせてるからケンカばかりしてる、というのはなんか今身につまされます。

あと、終盤出てくる3人娘の名前がキャプテン翼を連想させます。

平安あや解き草紙、完結!!!

平安あや解き草紙

完結してしまいましたねー
あと2冊くらい引っ張るかなとか思ってたら、予告の大団円という文字を見て、ホッとしたと同時に寂しさが。

6.7巻でかなり追い詰められていた伊子ですが、この巻は女宮が自滅する様を書いていた感もありますね。新大納言のところの中の姫の馬鹿にしないでよ、は胸がすく思いでした。が、正室の座を取られそうだからって、伊子と式部卿宮の関係をばらすのは……雨降って地固まって良かったけど。

帝が麻疹に苦しむあたりは、ちょっとえっとなるシーンもありましたが。
そうなのよ、今回パンデミックネタが出てくるのよー、今がパンデミックだから書かれたのかなやはり。

実は読む前に後書き読んでしまったら重要なことが書いてあったので、どう決着ついたのかと思ったら、割と想像通りに落ちたかな。令和ならではよね。平安時代だけど令和な小説w

短いお付き合いでしたが、とても楽しかったです。小田菜摘先生ありがとうございました。新作も途中まで読んだけど、あや解きの方が明るいせいか、まだ新作好きになれません汗