最近見えてきたもの
本来はてなでは書かない話題を書くつもりだが。今回は特別です。
世の中時には自分のやりたいことよりも化せられた義務のほうを優先しなくてはならない時がある。「優先順位」という言葉に置き換えても良い。これらについて考えていたら見えてきたものがある。
成績が良い子達というのは実は、そのあたりが良くわかっていた大人な子どもたちなのではないだろうかということに考えが至った、ところでこのエントリを読んだ。
ひょっとしたら、優先順位に関する感覚を養わせることもソーシャルスキルトレーニングにつながるのではなかろうか、と思ったわけなのだ(このあたりはわたしもきちんと鍛えたい)。
そのあたりのことを考えた結果、今、宿題が死ぬほどたまっています。そして昨日はLaLa3月号がそれに加わってしまった。
この数週間でいろいろなことが明晰になったし、見えてきた。ひょっとすると良い方向へ向かっているのかもしれない。
なにをすれば良いか見えてきたら、あとはノウハウを探して実行あるのみさ!
ついでに、上に貼ったエントリにコメントしていたら、すごいお役立ち情報が入ってきた。ありがとうございました。
言いたいことがどの程度書けてるか謎だが、引き伸ばして上で書いたことに矛盾しかねないので、このあたりで切ってしまおう。