■
昨日は、報酬請求用紙を投函しに行った帰りにコーラスとフラワーズと竹内佐千子さんの新刊を立ち読み……あっ「スパイシーピンク」だけで「プライド」読むの忘れた。ちなみに「プライド」は、今日廉価版見たら面白かったので来年のチェック指定物件とした。廉価版売ってるってことは、集英社の女性漫画全体は売り上げ不振ってことだろうか?(オイ)
貼っておこ。

- 作者: 一条ゆかり
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2003/08/19
- メディア: コミック
- クリック: 25回
- この商品を含むブログ (84件) を見る
でもって。
コレ。

- 作者: 竹内佐千子
- 出版社/メーカー: 情報センター出版局
- 発売日: 2007/11/01
- メディア: 単行本
- 購入: 10人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
わーい、表紙あがってるー♪
すみません、サチコさんとマイさんの関係けっこう萌えるなあわし……。前の2冊の著書から面白いと思ってはいたマイさんのキャラクターだったが、ここまで濃かったとはな。
ちなみに今のサチコさんの恋人さんについてはある一点だけはこちら読んでたから知ってたんですが(読んだ時は結構驚きましたけどね)、顔に覚えがあるなーと思ったあとで、あのヒトじゃん! と以前の著書2冊でさんざん面白いことしてたヒトだったってのにびっくりよ。まあ、サチコさんは面白い良きお友達に囲まれてるから(うらやましくはある。わしは遠くまで行かないと会えない人が多いから)次回作にも期待かなとみくしのコミュで書いた記憶があるが、そうきたか。唖然デス。
話題変わって日常系のネタを少し。
火曜日にあるテストを受けたのははてなに書いただろうか。前半は業界が守らなくてはならない倫理についてで、後半はどれだけ会社を理解しているかを問われるテスト。これで94点取れた。落ちたらどうしようとびくびくしてたから、わたし的には大満足だが。マルつけした先生は合格と言ってたし。
ただ、上を見たら上がいる数字ではあるのよ。同期がもっと上の数字をとっていることは考えられるじゃない(成績の方では11月に6件挙げた奴がいたようだし)。
だから手放しでは喜んでなかったが(でも会社もわたしも倫理観は一応度外れてはいないのかなと思い始めている)。班長と友人が良かったねと言ってくれたので、安心することができた。まだまだかな。
ブログに新たなお客様もいらしてるし、古いケータイから古い手帳にサ行までは電話番号を控えてたことが判明したのでかけてみたら、反応良好で会話は盛り上がったし。
まだ疑問に思うことは多々あれど、誕生月を迎えて浮上してきております。
自分はやっぱ悪い意味でのお花畑の住人かな、と思うこともあるけれども、そのあたりは自覚して、少しでも上手く生きていきたいな。創作と、それ以外の書くことと、保険の仕事が正三角形を作ってがっちりスクラム組んで、知識を相互補完し合ってうまく回っている感じもするから、主治医に言わせりゃ今はボーダーラインらしいけど上記のように浮上かな。
あ、今年2007年は嵐のような1年でした。面白いことにも面白い本にも漫画にもひとにも出会えたし貴重な体験もできたし。夏以降へヴィなこともあったので、まあプラマイゼロってとこですか?
切り替えるべきところは意識を切り替えて、歩いていこうと思います。その前に、あと1ヶ月。まだ誕生日来てないし。今年は冬コミにも行きたいし。大晦日も浜カラしたいし。あと1ヶ月。わたしには珍しいが今年は多分、走ります! だいたい6日、試験だし。