「ざれごと寝言大事なこと」日記#6

西山香葉子という同人者の本性がわかる? ぺーじです。

2007年10月28日追記

新しい日付か昨日の日付で書くべきでしょうが、直接の続きにしたいのでこちらで行きます。

上で転記したわしのコメにのだださんが基本好意的なお返事をくださいまして。やっぱ腐な人のほうが合うらしい(それか、ひとの恋愛やらなんやらを聞くのが好きなひと)。まあ、ゲイならゲイだと受け止め……ているともわし言いがたいかね。恋をした経験が一度と言う状態だったら自分の性的嗜好を決めないほうがいいような気もするが、幼い頃から一貫して男性を求めてた、あ「一貫して」なら経験を積んだから言えることなのかな?(このエントリはりぽた関係と本気でごっちゃになって読みにくい恐れがあります。極力注意はします)。

あ、忘れないうちにのだださんに書いとくか。

恋愛の「好き」と友情の「好き」は「性的な欲望」が介在しているかが違う、という分け方があったので。10月21日にうちからリンク貼ったみくさんのサイト等ででの話なんですが。りぼんの読者相手にはその手段が基本的に使えないので(りぼんでベッドシーンを8年だかそこらにひとりは描くヤツ出て来るけれどもね)、同性に対する感情と異性に対する感情の差異の存在がりぼんのメイン読者である小学生女児は基本的にわからない、ということになっているわけで。なんでりぼんという雑誌がここで出てくるのかはみくさんがやってるサイトがりぼんのファンサイトでそこで語られた話題だからさ。仕方ない。同じ小学生でも男児だとまあ少し違ってくるのかもしれないけれども(弟から聞いた話もあったかもしれないがここではやめる)。まあのだださんの過去ログ読んでいると共感してもらえるかどうかすこぶる怪しい気もしますがあちらでコメするに長くなったのでここで。まあ要は、保健体育的な「性教育」の中にマイナー・セクシュアリティの問題も入れてしまえばいいんだけどねきっと。上記のみくさんの年代だとどうも高校の「総合学習」の時間でいろいろやるみたいだね(詳しくは彼と同世代らしいこの方のところを参照してください。消えてなければその種の体験が出て来る筈だから→当該エントリ探し出して貼るべきだったのでしょうけど申し訳ないが今ちょっと時間がない。他にも探したいものがあるのだ。「ゆとり教育」の産物と言われる悪名高い「総合学習」だけどこの事実を考えると役に立ってるのね)。


話をここで変えよう。

いつものクリニックの待合室でかつくら最新号を改めて読む。前のエントリでおかしなことを書いているような気がすごくしてくるが、わたしが「腐女子のメインストリームでない」のはのだださんもおっしゃったし、下手するとすごい前の「腐女子」って言葉の出始めの頃に弟にまで「アンタは普通の腐女子じゃない」という意見ももらっているから意見にズレがあっても仕方ないのかもしれないが(でも共感してくれるひとがひとりいれば満足しよう)、ありがたいことに前のエントリにブクマをひとついただきましたので、さてどうすべ。
もうね、「カップリング=関係性に萌える女」はみんな腐女子でいいんじゃねえの。つか割りとこの言葉好きだからそうして欲しい。嫌なら名乗らなきゃいいというし、人から指摘されても「私は違います」と否定すれば良いだけの話(それはたとえ、男同士の関係が優先順位の一位であるひとでもね。80年代のJUNEみたいな悲劇で終わるようなのとかあの独特の雰囲気が好きなひとは今のBL隆盛や腐女子というくくりに違和感感じるひといるみたいだしさ)。

押入れから「別冊ぱふ92年秋高河ゆん完全特集」号が出てまいりました(ちなみにわしは、尾崎南のこの手の本も購入して持っている。まあ女性が持っているのなら「下級生」というゲームの完全ガイドブックより自然かな→ちなみにわしの押入れからこれが出てきたときの弟の第一声は「なんでアンタこんなもん持ってんの?」)。さてわしが引き合いにしたい発言は出て来るか!?
「私、高河ゆんらしさでは誰にも負けない」という発言が出てきた。わたしも名前部分を「西山香葉子」に置き換えてそれくらい言えるようになれるように進んでいこう……脱線した。
「好きの質の違いはえっちしてもいい好きか否か」という趣旨の発言もあるな。
「男女でも男同士でも、私にとって心地よければそれは私にとってやおいだ」と言ったんじゃなかったかなあ彼女。20年は大袈裟だけど、でもかなり昔に。今のところ見つけられていないのですが(その文献ウチにないのかも。どなたか見つけた方ご一報お願いいたします)。

改めてかつくらの話に行くべ。

萩原規子って、綾瀬のノートの時代にそっちの書き手の間で話題になってたから名前だけは知ってたけど、そうかそゆ活動してたのか……途中からトランスジェンダリング・ローティーンが出てくることがすごく増えた榛名しおりに近いかな?(新刊出るのかねこのひと、わしこのひと読むきっかけがかつくらだからなー……まあいろいろあるしちょっと知ってるのですけれども→あまりコメントしちゃいけんひとかもしれんわしにとって)
でもね、わしの場合、あんまり何度も続くと「飽きる」ヤツなのよ。それと、原典(原作と同義語としてここではこの言葉を使います)でさんざん描写されたカップリングはもういいって感じ。
あと、少女漫画を読んで主人公に共感することはある。でも恋愛面ではないなー、あ、そこから書いた二次創作があるのかひとつ。まあそれは、男性キャラがわしの関わり合った男の子と近い性格だったから書けたと言えるでしょう。いちばん最近共感して読んだのは、漫画なら「スパイシーピンク」、エッセイでは岩井志麻子の一連のもの。小説は……すんません今年はマリみてと「感情教育」と……他に読み通した記憶がないわ!
あとでこの日記さらってみよう。そういえばみくしのレビューも小説はろくにやっとらんな。
「カレン坂高校」もまだ読んでないのよ(主人公ふたりにどうも疑問が湧いちゃってこれ)。

頭痛がしてきたのでここで。まだ続くかも。その時は別の日付かな?

時期をはずしても買えるように貼っておこう。

活字倶楽部 2007年 12月号 [雑誌]

活字倶楽部 2007年 12月号 [雑誌]