読んでた本が後に人気が出たことが、3回、いや4回か? ある。
「ホットロード」「放課後の音符」「マリみて」「NANA」の4つ。「NANA」は今のような大ブームになる前に売っちゃったし、マリみては面白いからモチベーション落ちないけど、前の2つは複雑だったなあ。
放課後の音符は、発売すぐの高3の時、柏で見つけて忘れられなくなり、必死で探して読んでお気に入りになった。山田詠美は大人向けだと思ってたんだけどね。
自分だけが見つけた宝物だと思ってたからなあ。マリみての時は同人誌探してたから人気出て嬉しかったんだけど、この本の時は「アタシはあんなに苦労して探し出したのよ、それを平積みになってから買いやがって、なにさ!」って心境だったと思う。ほんっと探したんだから。信じられないでしょ。でも「OLIVE」連載時から知ってた娘たちにはあたしだって偉そうなこと言えないけどさ。
http://d.hatena.ne.jp/kayoco/20050728
↑ホットロードネタはここでも扱ってますぜ。

- 作者: 山田詠美
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1989/10/01
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (14件) を見る