アイドル
とあるトランスジェンダーさんに、あたしと同類じゃないか? と思える人がいる。
「恋愛は男性と、なのに女性アイドルが好き」というのに、最初? と思ったが、自分のことを思い出したらすごくすんなり理解できた(笑)。
小池栄子がバラエティに出だしたころだと思うが、弟に「今一番水着が似合う女性タレントって誰だと思う?」と聞かれたので、「佐藤江梨子*1」と答えた。
そしたら「女性に聞くと『藤原紀香』って答えるのいるからなー」とか言っていた。ことから従って、「さすが姉ちゃん」と私をわかったようなことを思ったか、「相変わらずヘンな奴」と思ったか、は定かではない(大輔君*2、これ読んでたらこのときどう思ったか覚えてる範囲で教えて)。
最も初めて好きになった芸能人は実は男性。近藤真彦さん。だから、片岡鶴太郎が彼の歌歌ってても今は懐かしい。当時は複雑だったが。
で、ジャニーズで他にいいと思ったのは、シブがき隊、男闘呼組*3、そしてSMAP。わかりやすいなあ、って、友人Y氏に言われた。弟も同じこと思ったかも。
アイドルの名前と顔を知る理由は私の場合3つ。
1.見たドラマに出てた
2.NHK教育の外国語講座に出てた
3.売店時代、店で売ってた週刊誌のカバーガールだった
1は、古いところで常盤貴子、櫻井淳子(当時この二人の名前を挙げたら「何でそんな男性向けアイドル知ってんだよ?」と弟から突込みがあったが、二人とも今じゃなかなかの女優*4じゃん)。他にも古いとこで浜崎あゆみとか(笑)。
2は、山本梓、仲根かすみ*5
3は釈由美子、雛形あきこ、広末涼子もかな?
今どれも機能してないのでちょっと……だけど、3に順ずるものとして、コンビニで立ち読みする写真週刊誌のグラビアで知ることもある。岩佐真悠子とか*6。南海キャンディーズにつられて見たバラエティに出てたのもそうかも
好きって言うか、妙に女性アイドルに関する知識があるんだよね。やっぱ好きなんだろな。
10代の一時期は後藤久美子が好きだった、とまりっぺさんのところで書いたら「典型的な80年代アイドルでしたよね」と書かれた。それ何か違うと思いますわたし(今更こんなとこで書いて申し訳ありませんがあの時実はこう思いました)。
だから「夕やけニャンニャン」もそれなりに楽しく見てました。
ビアンの人が、女の子を「この子かわいい」と言ったら、ひく人がノンケで身を乗り出すのがビアンだ、という見分け方みたいのがあるようなことを言ってたとどっかのサイトであったけど、これ言われたらわたし乗るタイプだと思います。
イベント会場で美少女を見て*7、「あの子美少女だね」と言ったら「やらんぞ」と言ったSさん、実にあたし向きの反応してくれてあの時はありがとう! Sさんも同類か? 「マリみて」ダメで「ノワール」好き、らしいけど。