先日から面白い漫画を紹介してくださいという企画を展開中のtoldo13さんにこの漫画をまずオシたら全部持ってるとおっしゃってたとか。
1冊は読んだという報告をしてくれているお友達がひとり(以下カッコ内私信:「あんたは読んだら絶対楽しいから都合をつけて全部読んでくれ!」)いて、あとは別のお友達でひとり一緒にはまってくれている方がひとり、仕事の都合でチラッとだけ見せたら「面白そう」と言ったひとがひとりといった具合のこの漫画。
「50の質問」に回答してみることにしました(実はコレ転載エントリなんですごめんなさい)。
サクサク行きましょう(弟にもちょっと読ませてみようかな?)。
とりあえず4巻を貼っておきましょう(笑)。5巻が良かったんですが、画像がまだ来てなくて(発売からもうすぐ3ヶ月ですが)。

- 作者: ふじもとゆうき
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2007/10/19
- メディア: コミック
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
けっこうネタバレしているので(あとスペースの節約<笑>)以下閉じます。
Q001. HNを教えてください。
A001. べにすずめといいます。はてなIDは「西山香葉子」というPNからとって「kayoco」。
Q002. 軽く自己紹介をお願いします!
A002. 離れちゃ出戻り離れちゃ出戻りしてる少女漫画好きの三十路女。時々スイーツ脳入ってることアリ(苦笑)。「視野が狭い」と思われることを恥と感じるヒト。
Q003. キラメキを知ったきっかけを教えてください。
A003. ライターの仕事で少女漫画誌を23誌読む必要ができた時に漫画喫茶で花ゆめを読んで。なんて好みの設定出してくるの花ゆめさん、と変にトキメイた(笑)。
Q004. 知ってどの位経ちますか?
A004. まる1年まであと3週間(笑)。知った頃の話としてこちらに貼っときます。実際に発見したのはこの前日だけどね。
Q005. キラメキに惹かれた理由を教えてください!
A005. 商店街を舞台にした幼なじみ男女6人……男女カプあがりの同人女にはコレほどおいしい設定ないんではなかろうかと思います。案の定面白くなってきてますんで、今月20日の連載再開号の発売が死ぬほど楽しみです(大馬鹿者)。
Q006. 好きなキャラクターを教えてください。
A006. 女の子はサトと飛鳥。男子チームはキューかマモル。タラシ系もメガネ少年も、漫画で気に入る男子キャラの二大パターンなんだよな。
まあ、基本的にイヤなひといないので選べない。嫌いになるかと思ってたミケもいい具合に成長しているようなので良い意味で「裏切られた」し。
Q007. 是非キャラについて語ってください!
A007.
ミケ:ネットで自分の髪型を説明するのにちょうどいいキャラなのでもっと知名度上がってくれ(笑)。最近本誌見るとちょっと乙女化してて、その変わり具合がさほど不自然に見えなかったので、作者のふじもとさんの実力を知った(実は絵の上手い方でもあるんだけどね→萩岩睦美を思い出しました)。
クロ:隣にいるのがミケなのでその分苦労を背負い込んでいるよね。最近の男の子はけっこう共感しやすい部分があるキャラクターに見えます。
キュー:6人でいちばん背が高くて顔が良くてオンナノコ受けの良い、タラシのふりして実は……という、ある意味この漫画でいちばん「少女漫画のセオリー」なキャラクターですよね。好きですなー。イバちゃんのセンを応援しているひとが多いですが、それはマモルとサトの線がなくなったらにする私は。詳しくはカプ話で(笑)。
サト:女子キャラではある意味かなりわかりやすい子と言うか、ああ、あったあった感がある子。女子チームでいちばん背が高いですが同時に華奢さもあるので内面的にも男性読者からけっこう人気出そうな感じ(メガネっ娘で黒髪ロングストレートだし笑)。オタ面の出し方は、ちょい硬派路線なのかな? そのあたりは読めないけど、興味があったら過去に遡って勉強して覚える点はクイズに答える場面でしっかり出てたよね。幸せになって欲しいなあ。
マモル:絶対この子サトが……という方向にしか見えなくなってますワタシ! こういう読み方嫌がるひともいるかもしれませんが、こういう読み方したくなるのがこの手の設定の醍醐味とさえ思える私って……(馬鹿者)。普段の行動はボケボケ方向にかっとんでるので身近にいたらどう思うか即答に困るのですが、読んでいる分には好きです(いちばんは4巻最初の話の登場シーン!)。
イバちゃん:キューあたりのシモネタギリギリ発言に突っ込み入れる役をやってるあたりを見るとホントにこの子って「男きょうだいのいる長女」だよなー、とこれもまたよくわかる感じがするキャラ。お母さんがいない上に、恋愛面でもちょっと難しいんで多分相当つらいと思うけど、読者も作中人物も皆イバちゃんには幸せになって欲しいと思ってるんじゃないかな。ガチムチ体型はちょっとかわいそうな気がするけどそれもあってのイバちゃんだからねー。彼女とマモルはすごくオリジナリティを感じます。
Q008. どの二人組みが好きですか?
A008. 男子チーム女子チームでは誰を合わせてもいいコンビになってるよね。クロとキューの少女漫画男子キャラ定番コンビなんかいいかな?(「ッポイ!」の平ちゃん万里ちゃん思い出すので)
イバちゃんとマモルもいいし、ミケとキューのB型コンビもまあまあ。
Q009. 誰がくっついて欲しいですか?
A009.5巻の海の家におけるその場ごまかし布団もぐりこみ場面のカップリングで! この取り合わせマジ大好き! 6人だけじゃなくて飛鳥と遥(前者はミケの姉、後者はクロの兄貴。どちらも6人より2年上)もいたんですよね。中でもイチ押しはサトとマモル!
ミケとクロは……アレは時間の問題かと(7月20日発売号までになにか問題が起こらん限りね)。
Q010. その二人は漫画のほうでどうなると思います?
A010. ミケクロは上でチラッと書いたので。マモルの動向から目が離せないなあ(恋愛面がはっきりしてないの彼だけだしさ)。
Q011. 実は商店街に住んでたりします?
A011. 近くにありますよー。でもイマイチ利用してないのでも少し使わなきゃなー。
Q012. 何か店を開いてたりします?
A012. マネキンをやってたので呼び込み経験はあるから5巻の海の家の辺りは懐かしく読んだけど、自分では開かないかと思う。でも母がやりたがってて手伝えと言われたがイヤだ。
Q013. 流星群見たことありますか?
A013. ないです。
Q014. 幼馴染居ますか?
A014. います。小学4年生でで彼らの8割方と離れてしまったので一緒に育ってこれなかったルサンチマンのようなものもどこかにあるのかも。
ちなみに、一緒にモダンバレエを習ってたある姉妹だけは、隣町に引っ越していて同じ先生を招いてレッスンを受けていたので私はモダンバレエを続けることが出来ましたし、その後お姉ちゃんの方の母校の高校が甲子園に出たりして不思議な感慨を持つことも出来ました(弟はこのあたりのことがわからなくてかなり後まで不思議がってましたが)。
何人か再会してみたい。特に隣に住んでた同い年の男の子は(本当にこんな漫画みたいな話はあるのだが別に意識などしてはいなかった<笑>)→みくしに参加してたら複雑ですけど(笑)。
Q015. 実はクロミケ並みの運動神経だ。
A015. んなわけねーだろ。
Q016. 三郎のアフロに手を突っ込んでみたい。
A016. それはけっこうやってみたいが刈りあげアタマのがその種のヨクボウは……(笑)。
Q017. モヒカン君は実はとても良い人だと思う。
A017. とりあえずまた出て欲しいかな? 3巻の川原の乱闘の時いたっけ?
Q018. 富士ばぁの店のアイスの当たり棒、100本集めます!
A018. 最近はアイス食えないので(苦笑)、ぱす。子どもだったとしてもわからない。
Q019. 実はサトの様にオタクです。
A019. サトとちょっと違うけど、そうだね。
Q020. マモルが読んでいる本を貸してもらいたい。
A020. 昔官能小説読んで(百合アリだったのに笑)気持ち悪くなったのでそれだけはぱす。場所も自分の年齢も省みずそういうのを読める神経はそういえばすごい。
Q021. クロ・キューのように実はもてます!
A021. 知らない(笑)。
Q022. イバちゃんのようにたくさん兄弟が居ます。
A022. 弟がひとり。だから該当しません。
Q023. 実は果たし状を貰った事がある。
A023. ありません(どきっぱり)。
Q024. 銀河町商店街で店を開くとしたらどんな店を開きたいですか?
A024. やるなら喫茶店かなー。
Q025. ごぼう5本と冷凍イカ。さぁどっちが勝つでしょう?
A025. 知らんわ。
Q026. たいやき、好きですか?
A026. あんこ系苦手。
Q027. 約束、といわれて思い出すのは?
A027.時間守れないことがけっこうある。友人の皆さんごめんなさい(ここで懺悔)。
Q028. 友達にするならどのキャラクター?
A028. ひとり選べってのは酷かと、でもミケとマモルは身近にいたらどうだろうか(笑)。まあ、ミケの、けっこういつまでも「恋愛の好き」がわからないというのはわかるんですけどね(わたしも13,4歳までそうだったので→今からは信じられないひともいらっしゃるかもしれませんが)。
Q029. では付き合うなら?
A029. 想像つかない。
Q030. では家族にするなら?設定もよければ作っちゃってください。
A030. イバちゃんは絶対欲しいよね。
Q031. 最終的に勝つのはミケクロどっちだ!?
A031. なにによ(ちなみにあのバトルの場面はいつも疑問ですがなにか?)。
Q032. 好きなのは何話ですか?
A032.9話、10話、13話、23話(が入ってる5巻はまるごと良いなあ)。未収録分だと、2007年23号、2008年11号掲載分。
Q033. 語っちゃってください!
A033.改めてそう言われると困る。もう既に語り入ってる(笑)。
Q034. では好きなシーンは?
A034. マモルとサトのシーンはだいたいかなあ。あとミケクロでクロが暴走しかかるところ!(待てコラ)
Q035. またまた語っちゃってください。
A035. 今年3月29日のサイン会の際に改めて会場で思ったんですが、ふじもとさんて絵が上手い方です! あと、この時使われてた場面はどうも、ミケがクロを意識し始めるあたりらしいので、早くきちんと読みたいな!
Q036. 扉絵はどれが好きですか?
A036. 15話なんかいいかな。あと、らぶい演出が笑えるという点では、24話のミケクロの「ひとつのジュースを2本のストローで」!(爆笑)
Q037. ではコミックスの表紙はどちらが好きですか?
A037. 5巻。1巻はサトの髪形が以前のなので。3と4も良いけど、2巻みたいなミケクロツーショットはちょいもの足らん。
誰かのピン表紙だとつまんないという作品だと感じます。
Q038. ふじもと先生の絵について思うことは?
A038. 何度も書いたけど本当に絵が上手いです。すっごく華やかっていうわけではないから気づきにくいんですが。
ミケと飛鳥が、実はけっこう似たような顔をしてるんですが、あからさまに飛鳥の方が美人に仕上がってるのって、これも上手さなんでしょうな。
「パッと見わかりやすく可愛い女の子」がメインにいないんですが、それでもすごいよね(なに書いてるかわけわかんなくなってきた)。
Q039. アニメ・実写ドラマ・映画化して欲しいですか?
A039. ミケクロは普通の俳優さんにはできねえだろう。見てみたいけどね。
ミケが、自分の髪型の文章における表現に割と適切なので(ミケのアタマを黒くした感じ、だと。わかってくださる方……いて欲しいなあ)知名度は上がって欲しいんですが。
Q040. (して欲しい)キャスト(声優)は誰が希望ですか?(して欲しくない)何故ですか?
A040. まだドラマCDを聴いてないので聴いてみて文句あったら。サトに池澤さんて興味あるんですが(池澤さんがマリみてに抜擢されるきっかけになった「フランス語会話」を見てたヒト笑)。
Q041. ミケに一言!
A041. いい変化を見せている感じがする。このままのペースで行って欲しいかな。
Q042. クロに一言!
A042.あんたから向こうしばらく目が離せないかも。
Q043. キューに一言!
A043. そのままで、かなー。
Q044. マモルに一言!
A044. 恋愛方面ハッキリさせて欲しいようなひとりくらいそういうのがいてもいいような。サトだと思ってるけどハズしてたらどうしよう(ドキドキ)。あと、1話読み返して思ったけど、運動神経さほど良さそうに見えないのにバック転できるのはスゴイ(笑)。
Q045. イバちゃんに一言!
A045.待てば海路の日和アリってことで。あ、4巻のクイズの場面は、勉強してるなあ、新聞読んでるなあ、と感心しました。そのあたりはおバカなキューといいコンビなのかも(笑)。
Q046. サトに一言!
A046.あなたのおかげで再開号が待ち遠しくなっています(笑)。片想いどーすんの!?
Q047. 銀河町商店街の人々に一言!
A047. いい街だよね。昭和50年代でもありそうなそうでもなさそうな(笑)。
Q048. 貴方にとって、キラメキ☆銀河町商店街とはどんな存在ですか?
A048. 最近のお楽しみのひとつ(笑)。
Q049. ふじもとゆうき先生に応援メッセージを!
A049.気がすむまでキラメキ描いてください(笑)。2巻収録のデビュー作「STAND BY YOU」も良かったので、今後はできれば短編も読みたいですね。まあ、キラメキは一話完結型に近いから、そうじゃないパターンの連載も良いよね。
Q050. お疲れ様でした!感想をどうぞ!
A050. 思ったよりリキ入っちゃって早くから疲れ気味デス。さあて、チェックだ……。
ちなみに上までの回答部分だけで6000文字弱でした(笑)。
あ、あと今回は、久しぶりに純粋に? オタク脳だけで書いたエントリかもしれません(爆笑)。
これ配布元はここなんだけど見方がよくわかりません(汗)なので危なくてはてなには上げられなかったんですが、はてなしか読めないひとでひとりすごく見て欲しいひとがいるので思い切ってあげてみました。見方をご存知の方教えてくださいプリーズ(落涙)。