私がすべてのラブソングの中でベスト1にあげる曲といえばユニコーンさんの「おかしな2人」ですが、先日「発言小町」で「ユニコーン20周年」というトビがあってわたしも書いたんだけど、そういう時当然好きな曲がなにかを書くわな。それで、書いた人間の95%が「MAYBE BLUE」か「おかしな2人」をあげていたような気がする。わたしも両方書いたけど(笑)。どちらも「世間がいいと言わない」恋愛を描いた曲ですが。
ちなみにこの「おかしな2人」って、どこから見ても女言葉なのに男性である奥田民生が歌ってるせいか「男性が好きなMtFトランス*1さん」の曲に聞こえたことがある。ああ、この言葉捜すのに苦労したよー。知識を得たのと引き換えに表現に枠ができたわ。知らなきゃ良かったとは思わないけど。
そういえば小町の中にこの曲を同性愛の歌だと勘違いしてた人がいる。あたしの考えと似ているのか、それとも「人生は上々だ」と書き間違えたのか。
ちなみに「人生は上々だ」は男の子の幼馴染2人のお話なんですが、幼馴染を女の子だと思い込んで、曲の解釈がむちゃくちゃになってトビ読んで正しい解釈を知ってた人いたな。積年の謎が晴れてよかったね。
2ちゃんで「同性愛の歌」を書き合うスレ見たら、ユニコーンの曲が結構あがってたけど、中村中さんの名前が妙に挙がってるのが目に付いた。GIDと一緒にしてる人結構いるんだね。それとも勘違い? まだ歌を聴いてはいないけど。「汚れた下着」てタイトルが妙に過激だと思うの私だけ?
私はその手のことはまったく知らなくて、先月当事者佐倉さんの本を読んでいろいろ知っていったんだけど、当事者さんのサイトを見ていく中で驚いたのが、MtFトランスさんの中の女性が好きな人の割合が妙に高いこと。ちなみにこの話題、1月30日の日記で結構コメントいただいたんだけど、信憑性のある資料を発見。
とあるGIDに詳しい精神科医(nodadaさまのアンテナから行ったんです。助かりました。どうも毎度すみません)の方が「MtFで男性が好きな人の割合は半分(で、FtMで女性が好きな人はFtMのほとんど、とおっしゃってたような。女性が好きな人が多いのが妙にうれしいのはなぜ?)とおっしゃってました。決着? がついてこれにもちょっとほっとしたりなんかして。

- アーティスト: スターダスト・レビュー
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 2002/04/24
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (15件) を見る

- アーティスト: UNICORN
- 出版社/メーカー: ソニーレコード
- 発売日: 1993/11/26
- メディア: CD
- 購入: 6人 クリック: 114回
- この商品を含むブログ (249件) を見る
*1:男性から女性への性別越境者